ハムスター飼育用に水槽ケージを使うのはどうなのでしょうか?キンクマハムスターの飼育ケージ選びで悩んでいませんか?本記事では、GEXマリーナ幅60cm水槽(MR600BKST-N)で実際にキンクマハムスターを飼育した経験をもとに、使い勝手、メリット・デメリットを徹底レビューします!

この記事はこんな人におすすめ!
- キンクマハムスター用の水槽ケージを探している
- 水槽ケージのメリット・デメリットを知りたい
- 水槽ケージの使用感を知りたい
商品紹介と購入理由
【GEX マリーナ幅60cm水槽 MR600BKST-N】
購入した理由
\ ケージを噛んでうるさい! /

最初はルーミィ60を使っていましたが、ある日ぽてまるがケージを噛むことを覚えてしまい、それ以来ずっと噛み続けるようになりました。
ケージを噛む音はかなり大きく、近所迷惑にならないか心配だったため、最初はかじり木をケージにくくりつけて対策しました。
その結果、ぽてまるはかじり木を噛むようになりケージを噛むことはなくなったのですが、かじり木の消耗が早く、2日に1回は交換が必要になりました。
かじり木を頻繁に交換するのは手間がかかり、お世話が大変になってきたため、思い切ってケージ自体を噛めない素材のものに変更することにしました。
良かったポイント、メリット
ここからは60cm幅水槽ケージを実際に使ってみて、購入してよかったポイントについてご紹介していきます!

ハムスターがケージを噛めなくなった!

騒音がなくなったのだ!
なんといってもこれ!ハムスターがケージを噛むことができなくなりました!
水槽ケージはつなぎ目がないので、ハムスターがかじれるような場所がありません。
ケージを噛む音に悩まされなくなったのが大きなメリットです。
意外と軽い!

軽いのだ!
水槽はガラス製なので重たいと言われていますが、GEX マリーナ幅60cm水槽 MR600BKST-Nはプラスチック製なんじゃないかと思うくらいの適度な重さです。
プラスチック素材のケージと比較すると重たいものの、掃除やケージの移動で持ち運ぶ際、一人で問題なく持ち上げることができます。
お手入れがシンプル!
汚れが入り込む隙間がないので、お手入れがシンプルにできるところもポイントです!
霧吹きなどで水を吹きかけ、タオルやキッチンペーパーなどで拭き取り掃除を行うことで簡単にお手入れができます。
毎回水で丸洗いしなくても拭き取りだけで綺麗になるため、日々のお手入れに手間がかからないのはおすすめポイントです*

洗面所に持って行かなくてもお部屋で掃除が完結するのだ!
▼ケージ掃除に役立つアイテム
残念ポイント、デメリット
60cm幅水槽ケージを使ってみて残念に思ったポイントをご紹介していきます。
奥行きがちょっと狭い!
\ ちょっと狭いかな… /

ルーミィ60と比較すると奥行きがちょっと狭く感じます。
キンクマ用の回し車やトイレ、巣箱などのアイテムはサイズが大きいので、幅60×奥行30×高さ36cmの水槽だと少し狭く感じます。
また、60cm水槽の奥行きは30cmですが、ルーミィ60の奥行きは45cmあります。そのため、水槽ケージの方が特に奥行きが狭く感じます。
60cm水槽ケージに変更してからは、ケージが狭く運動不足が心配なため、部屋んぽを長くしてあげるようにしました!

部屋んぽの習慣をつけた方が良さそうなのだ
水槽のタイプには奥行き45cmの60cmワイド水槽、または90cm水槽があるので、そちらの方がキンクマの飼育にはおすすめのサイズに感じます!
90cm水槽の奥行きは30cmと45cmがあるので、お部屋におけるスペースに合わせて選んでみてください*
60cm規格水槽 | W600×D300×H360mm |
60cmワイド水槽 | W600×D450×H450mm |
90cmスリム水槽 | W900×D300×H360mm |
90cm規格水槽 | W900×D450×H450mm |
ルーミィ60:幅62.0×奥行き45.0×高さ31.5cm
▼60cmワイド水槽(W900×D450×H450mm)
▼90cmスリム水槽(W900×D330×H360mm)
▼90cm規格水槽(W900×D450×H450mm)
壁に物が当たる音が少しうるさい
プラスチック素材のケージと比較すると、ガラス素材の水槽ケージにトイレなどのアイテムがあたる音が少し大きいです。
ぽてまるはトイレの下や回し車の下を堀るので、アイテムの場所が動いてケージの壁にガンガン当たる音がたまにうるさく感じます。
アイテムがケージの壁に当たらないような配置に工夫したり、床材を多めに入れるなどの工夫が必要です*
\ 物が当たるとうるさい /

水槽ケージに使える蓋をご紹介!
\ メッシュタイプ /

GEX マリーナ幅60cm水槽 MR600BKST-Nに使えるメッシュタイプのケージ蓋です。
使用前にDIYして組み立てる必要があるのが少し手間なのですが、Amazonや楽天市場でお手軽に購入できるアイテムです*
ケージ本体にテープ状のマグネットを貼り付け、蓋側にもマグネットがついているので固定することができます。
ただ、こちらはメッシュタイプのため、ハムスターが天井に届くと噛みちぎって脱走してしまうことがあります!
購入する際は脱走対策をしっかり行ってから使うことをおすすめします!
▼ご購入前に必ずチェック!脱走対策はこちら
ケージを噛むハムスターにはおすすめの水槽ケージ!
ハムスターがケージを噛む音に悩まされている飼い主さんも多いはず。ぜひ水槽のケージへの変更も検討してみてください!
ルーミィケージを使用中の飼い主さんはこちらの記事もチェックしてみてください!