ハムスターを買うには?知っておきたい!お迎え当日の流れ

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ハムスターを飼い始めたいという方に、お迎え当日の流れや事前に知っておくと役立つ情報をご説明します。初めてペットを飼うことへの不安を解消し、安心してハムスターとの新しい生活をスタートしましょう!

この記事はこんな人におすすめ!

  • ハムスターを飼い始めたい
  • ハムスターをお迎えした当日の流れを知りたい
  • お迎え時の注意点を知りたい

ハムスターを探すとなると、多くの人が利用することになるのはペットショップだと思います。信頼できるペットショップを探し、お好みのハムスターを見つけましょう!信頼できるようなペットショップでは、ハムスターの飼育環境が清潔です。ショップが清潔かどうか、ハムスターが元気で活発に動いているか、毛並みがキレイかを確認しておくと良いでしょう。また、店員がハムスターの飼育について親切に答えてくれるかもポイントです。

ハムスターを探す方法として、ハムスターカフェを利用する方法もあります。東京都の原宿駅にある「ハムスターカフェ mogumogu」では、ゴールデンハムスター・カラーハムスター・ジャンガリアンハムスターなど多数のハムスターと触れ合うことができ、気に入った子は購入してお迎えすることも可能です。実際に触れ合ってみて、好みのハムスターの種類を見つけられるのは大きな利点です!東京都にお住まいの方は利用してみても良いと思います。

手の上で寝ちゃうようなおとなしい子が多かったよ!

ハムスターを飼育することが決まったら、飼育に向けて必要な準備をしてお迎えしましょう!

ハムスターを迎える前に、まずは必要な飼育グッズを揃えましょう!

主要アイテムリスト
  • ケージ
  • ハムスター用のエサ
  • 給水ボトル
  • 巣箱
  • 床材
  • 回し車
  • トイレ・トイレ砂

ぼくのすみかをそろえてほしいでち

  • ケージ:ハムスターを飼育するケースです。
  • ハムスター用のエサ:ハムスター用のペレットを購入しましょう。
  • 給水ボトル:ハムスターの体がぬれないようにするために、専用の給水ボトルを用意します。
  • 巣箱:ハムスターの寝床として使います。
  • 床材:ハムスターは床に潜る習性があるため用意します。
  • 回し車:ハムスターの運動不足解消のために用意します。
  • トイレ・トイレ砂:トイレを用意しておくと、掃除が楽になります。

ペットショップに行き、飼育するハムスターを選びましょう!一般的に販売されているのが多いハムスターの種類はゴールデンハムスターやカラーハムスター、ジャンガリアンハムスターですが、ロボロフスキーハムスターなどを取り扱っているペットショップもあります。毛色も様々なのでお好みのハムスターを選びましょう!

色んな毛色があってかわいいのだ

また、ハムスターを選ぶ際には健康状態もチェックしておきましょう!目やにがないか、毛並みがキレイか状態を確認し、食欲があるかや活発に活動しているかもチェックします。購入前にペットショップの店員さんが一緒に確認してくれることも多いです。

元気なハムスターのポイント
  • 目やにがなく目がぱっちり
  • 耳が汚れていない
  • 毛並みがツヤツヤできれい
  • おしりがぬれていない
  • おなかの毛並みがツヤツヤできれい
  • 食欲がある
  • 活発に活動している

もぐもぐもぐ…

もぐもぐもぐ…

ぼくは食欲旺盛な子が好みなのだ!

ペットショップでハムスターを購入すると、購入時の説明でペット保険をすすめられることがあります。体調不良や病気は予期せぬタイミングで突然に起こるので、実際にハムスターが病気になってしまった時の焦りと不安を軽減することができます。ペット保険への加入も検討してみてください!

豆知識
\ 覚えておこう /
  • ハムスターをペットショップで購入すると、持ち帰るためにハムスターを小さい紙箱に入れてくれます。箱の中にはハムスターと一緒に、今まで使っていた床材とエサを少量入れてくれることが多いです。

注意点その1:紙箱からの脱走に注意

ハムスターを持ち帰る際、紙製の箱をハムスターがかじって穴を開けてしまう可能性があり、注意が必要です。長距離を移動する際は特に注意をしましょう。

注意点その2:大きく揺らさない

ハムスターを入れている容器を大きく揺らしてしまうと、ハムスターにストレスを与えてしまいます。ストレスをかかえると健康状態にも悪影響があるため注意が必要です。短時間の移動でも小さなハムスターにとっては長旅です。ストレスを最小限に抑えるように配慮をしましょう。

注意点その3:温度管理に注意

ハムスターを持ち帰るために外を歩く場合には、外気温に注意しましょう。特に真夏の暑さや真冬の寒さには注意が必要です。暑さ・寒さでハムスターが弱ってしまい、熱中症になったりや疑似冬眠をしてしまう危険性があります。外を長時間歩くことがある場合には、保冷剤やホッカイロを活用して温度を調節するようにしましょう。

冬だとペットショップで購入した時に紙箱の外にホッカイロを貼ってくれることがあるのだ。ありがたいのだ。

お家まで運ぶ時の注意点
  • 箱をかじって穴を開けていないか確認する
  • 大きく揺れないように気をつける
  • 夏の暑さに気をつける
  • 冬の寒さに気をつける

家に到着したらケージに床材やアイテムを設置し、早速ハムスターを入れてあげましょう!ハムスターをケージに移す手順をご説明します。

ハムスターをケージに入れる際に、無理やりつかんで入れるのはやめましょう。知らない場所で知らない人に触られることで、ハムスターに恐怖心を与えてしまいます。ケージに入れる際は箱ごと入れます。箱の口を開けてケージの中に置き、ハムスターが自分から出てくるのを待ちましょう。

\ 箱ごと入れる! /

ハムスターが無事にケージへ出てきたら、箱の中に入っているペットショップで使用していた巣材や床材も一緒に入れてあげましょう。巣材や床材に自分のにおいがついていると安心し、新しい環境に慣れやすいです。ハムスターの巣箱のまわりを中心に置いてあげると良いでしょう。

\ ペットショップの巣材・床材を入れる! /

ハムスターに最初にあげるエサは、今までペットショップで食べていたものと同じエサをあげるようにしましょう。急に種類を新しくすると、エサを食べてくれない可能性があります。お皿にエサを乗せ、ハムスターが見えるような位置にそっと置いておきましょう。

\ 食べ慣れたエサをあげよう! /

ペットショップから家へと新しい環境に変わるので、ハムスターはストレスを感じています。初日はトイレ掃除、エサ交換などの必要最低限のお世話をし、そっとしてあげましょう。人通りの少ない場所などの落ち着いた静かな場所に置き、遠くからそっと見守りましょう。

\ そっと見守ろう! /

ハムスターを飼育するには温度管理が必要です。ハムスターが快適に過ごせる温度は20~25℃くらいと言われています。ハムスターのいる部屋の温度は適切な温度に保てるようにしましょう。直射日光の当たる場所は避け、エアコンで温度を保ちましょう。エアコンを使用するほどでもないな…という時には保冷剤やホッカイロを使用するのも有効です。

\ しっかり温度管理! /

引っかけるだけで簡単に取り付けが可能!

ハムスターが安心して過ごせるように、ケージ内に影を作ってあげるのがおすすめです。巣箱を置くだけでなく、ケージの一部に上から布をかけて影を作ります。布をかける際は、ケージの通気口を塞がないように注意しましょう。

\ ケージに影をつくろう! /

事前に知識を身につけて、安全・安心にハムスターをお迎し、ハムスターとの楽しい生活をスタートしましょう!ハムスターとの幸せライフが待っています*

▼キンクマにおすすめのグッズをチェック!

タイトルとURLをコピーしました