ハムスターの目やにが気になる場合には早めの対処が大切です!目やにが出ているのを放置すると、目がくっついてしまうことがあります。目やにが出る原因や、目やにの取り方、取る時のポイントについて詳しく解説していきます。目がくっついて取れなくなってしまう前にしっかりと対処しましょう!
この記事はこんな人におすすめ!
- ハムスターの目がくっついている
- 目やにが出ていてどうすれば良いのかわからない
- 目やにの取り方を知りたい
ハムスターの目がくっついている!
「いつもかわいくてつぶらな目が、なんだか光の入り方に少し違和感を感じる…」「目の開き具合が左右で違うかも…」「片目が完全にくっついてしまっている!」
ハムスターの目がくっついてしまう原因として、目やにが出ている場合があります。
ハムスターが寝ている間に目やにが出て、乾燥して目がくっついてしまうことがあります。
目やにを放置しない!
ハムスターに目やにが出てしまっても、少量であれば自分で毛づくろいをして取ることができます。
目やにの量が多かったり、頻繁に目やにが出てしまうと頑固にくっついてしまい、ハムスター自身では取れなくなってしまうことがあります。
そのまま目やにを放置すると、さらに頑固にくっついてなかなか取れなくなってしまったり、目の周りが炎症を起こし、さらなる健康問題を引き起こす可能性があるため、見つけたら早めの対処が必要です。
\ お年寄りハムは目やにが出やすいそう /
お年寄りのハムスターは目やにが出やすい傾向があるようです。
床材を交換してみる
目やにが出る原因の一つとして、ケージ内の環境を見直してみましょう!
床材が不潔な場合は定期的に清掃し、清潔な状態を保ちましょう。床材の細かいほこりが目やにの原因となることがあるので、定期的に床材を全て交換、ほこりの拭き取りを行うことも大切です。
また、木製のウッドチップやおがくずの床材を使用している場合、ハムスターがアレルギーをもっている可能性があります。
比較的アレルギー症状の出にくい紙製の床材に変更し、目やにが改善するか様子を見て見ましょう。定期的に床材を交換し、ケージ内を清潔に保つことが大切です。
\ おすすめの紙製床材 /
ハムスターの目やにの取り方
お家でお手軽に目やにを取る方法をご説明します!
濡らしたコットンや綿棒で優しく拭く
▼|STEP1|コットンや綿棒を湿らせる
ぬるま湯で濡らしたコットンや綿棒を使い、目やにを優しく拭き取ります。
\ ぬるま湯で湿らせる /
▼|STEP2| ハムスターが落ち着いている時に行う
ハムスターが落ち着かずに動き回ってしまう時はおやつをあげて集中させるか、タイミングを改めましょう。
\ 落ち着いて! /
▼|STEP3|目やにをふやかす
しばらくコットンや綿棒を目にあてて、目やにをふやかして柔らかくします。
柔らかくなってきたら少しずつ優しく拭き取ります。このとき目を傷つけないように!力を入れすぎないように注意しましょう。
\ ゴシゴシしない! /
▼|STEP4|
目やにが取れない場合に無理やり擦ってはいけません!
何回か繰り返しても取れない場合は時間を空けてからもう一度行うか、それでも取れない場合は病院で診てもらいましょう。
顔が少し濡れてしまったらしっかり拭いてあげましょう
\ やったね! /
ハムスターの目やにを取る際の注意点
ハムスターが動かないようにする
目やにを取る際にハムスターが動くと、誤って眼球を傷つける可能性があります。優しく抑えて動かないようにしましょう。
どうしても動き回ってしまう時はおやつをあげて一旦集中させるか、タイミングを改めましょう。
ハムスターを無理やり押さえつけてしまうとストレスをあたえてしまいます。もともと落ち着きのないハムスターの場合には、自分で対処せずに病院で診てもらいましょう。
無理やりおさえられるのはストレスでち
眼球に気をつけてそっと拭き取る
コットンや綿棒を使うときに眼球に触れないようにしましょう。目の周りにそっとのせるように優しく拭き取ります。
ハムスターを抑える手も、目やにを拭き取る手も力を入れすぎないように注意しましょう!固まった目やにを無理やり拭き取ろうとすると眼球を傷つけてしまう恐れがあります。
取れない時は病院で診てもらおう
自分で目やにを取るのが怖い場合や、なかなか目やにが取れない場合は、自分では無理をせず病院に連れて行きましょう!
目やにが長く続く場合や、目が赤く腫れている場合には目の病気の可能性があるため、迷わずすぐに病院へ連れて行きましょう。早めに受診することが早期発見になります。
病院ではハムスター用の目薬を処方してもらえます!目薬を点眼することで目が開くようになるので効果的です。
また、目やにの原因が普段使用している床材の可能性もあります。
特にハムスターがくしゃみをしている場合には床材にアレルギーがある可能性もあります。病院で受診するときに普段の床材をハムスターと一緒に入れて持っていき、診察の時に相談してアドバイスをもらいましょう!
\ くしゃみしてないかチェック! /
私のハムスターは床材の種類が合わなくて変更した経験があります↓
ハムスターを病院へ連れて行く時の準備リスト
この記事を参考に、ハムスターの目もとの観察、目やにの対処をしてみてください!
ハムスターを病院へ連れて行くのが初めての方はこちらの記事もチェック!準備を万全にして出発しましょう!