ハムスターの見守りに役立つペットカメラ!おすすめポイントと活用法

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夜行性のハムスターの飼育にはペットカメラが非常に役に立ちます!ペットカメラがハムスターの飼育にどのように役立つのかについて、導入するおすすめポイントと活用方法を解説していきます。

この記事はこんな人におすすめ!

  • ハムスターを飼い始めた
  • 夜のハムスターの姿が気になる
  • 外出中のハムスターが心配

\ ハムスターを見守り! /

ペットカメラは、ペットの様子をリアルタイムで確認できるカメラです。出勤先の職場や外出先にいても、専用のアプリなどを使うことでお家にいるペットの様子を確認することができます。ペットカメラには録画機能や音声双方向機能が備わっているものもあり、数時間前のペットの様子を確認したり、カメラを通してペットに話しかけることもできます。長時間家を空けることが多い方におすすめです。特にハムスターの飼育では、ハムスターが夜に活動する姿を確認することに向いています!

  • 夜行性のハムスターにはペットカメラがおすすめ!

ペットカメラは種類によって画質も様々ですが、フルHD(1920×1080)や最近は4K(3840×2160)の解像度のものも出てきているため、非常にクリアな映像を映し出すことができます。

また、暗くなるとセンサーが感知して自動的に夜間モードに切り替わります。夜間は白黒映像になりますが、暗い中でもはっきりとペットの姿を映すことができます。ペットカメラには夜間モードがついているものがほとんどだと思いますが、夜行性であるハムスター用に購入する際は、カメラに夜間モードがついているかどうか確認すると良いでしょう。

我が家で使用しているカメラ

\ パナソニック KX-HBC200 /

こちらはベビーカメラです。フルHD(1920×1080)の画質でスマートフォンから専用アプリで見ることができます。動作検知がついているので、ハムスターが動いたのを検知して録画を行なってくれます!

その他主要機能
  • 自動追尾機能
  • 首振り機能
  • 録画機能
  • 会話機能
  • 動作検知
  • 音センサー
  • 温度センサー
▼パナソニック KX-HBC200で撮影した画像

昼間と夜間に撮った映像をスクショしたものです!
※動画をスクショしているのでハムスターが少しぶれてます。画像の色合い加工はしていません。

\ 昼間 /

昼間は色がくっきり!とてもキレイに映ります。

\ 夜間 /

夜は白黒ですが、物やペットの判別はしっかりつきます。

ハムスターは夜行性の動物なので夜中に活動をします。昼間は寝ていることが多いので、なかなかハムスターが動いている姿を見れないことが多いです。特に滑車で走っている姿はとてもレア!ペットカメラを使えば、夜中のハムスターの様子を録画することができるので、活動的な姿を動画で見返すことができます。

また、夜中にハムスターがケージ内で安全に過ごしているかを確認できるのは大きな利点です。ハムスターは人目を盗んでケージの天井にぶら下がったり、脱走を試みようとします。そういった行動の早期発見につながり、ハムスターの怪我や脱走を防ぐことにも役立ちます。

ペットカメラはスマートフォンと連携して、外出先からでもリアルタイムでハムスターの様子をチェックできます。仕事中やお出かけ中でも、スマホアプリを使って簡単にハムスターのことを確認できるため、離れていてもとても安心です。ハムスターに異常がないか確認できますし、会えない寂しさを軽減できます。

  • お仕事の出勤先でもハムスターの様子を確認できる!

ペットカメラはの設置場所は、カメラがハムスターの活動を邪魔しないようにケージの外に配置します。カメラの位置は、ハムスターがケージ内で主に活動するエリアに置くとよく撮影できます。ハムスターの動線やエサのスペース、トイレ付近などに置くのがおすすめです*

\ 活動エリアが映るように置く /

ペットカメラを使うことで、ハムスターの健康状態を日常的にチェックすることができます!最近ハムスターの元気がないな…トイレをしていない気がするな…と、ハムスターの健康がちょっと疑わしい時に、夜の活動時間帯の歩いている姿や排泄の様子を見て、体調に異常がないかどうか確認することができます。ハムスターの異常を早く見つけることで、病気の早期発見にも役立てることができます。

\ 夜も活動していない… /

▼カメラでハムスターの異常を見つけたら病院へ連れて行こう!

ペットカメラには温度センサー付きのものもあります。不在時でも外出先から専用アプリを使って、お部屋の温度を確認することができます。ハムスターの生活温度が心配な真夏や真冬にとても役立ちます!日々の温度管理を行うことで、ハムスターが熱中症や疑似冬眠してしまう可能性を防ぐことができます。

  • 真夏や真冬の家の温度確認もできる!

げんざい22℃でち

ハムスターが熱中症や疑似冬眠をしてしまうのを防げるのだ

夜行性のハムスターを飼育するならペットカメラを導入しましょう!ペットカメラを活用して、ハムスターの見守りに是非役立ててください*

▼合わせて読みたい

ハムスターの飼育に役立つ他の記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました