ハムスターがケージの中でせわしなく動き回っていたり、しきりに外に出たがる様子をやめず、どうすれば落ち着いてくれるのか…と悩むことがあるはず。中にはケージの天井にぶら下がるような危ない子も!ハムスターが外に出たがる原因と、暴れる行動を落ち着かせるためのコツを詳しく解説していきます。
この記事はこんな人におすすめ!
- ハムスターが動き回って落ち着かない!
- ハムスターが外に出たがる原因を知りたい
- ハムスターを落ち着かせる方法を知りたい
外に出たがっているハムスターの仕草とは?
ハムスターが「外に出たい」と感じている時に見せる行動や仕草にはどのようなものがあるのでしょうか?
ケージによじ登る、ぶら下がる
ハムスターがケージの網にしがみついて登ったり、回し車によじ登ったり、ケージの天井にぶら下がる行動は、外に出たい気持ちが高まっているサインです!
運動不足や外の環境への好奇心から、あらゆるところへよじ登り、必死に外へ出ようとする姿を見せます。
好奇心旺盛な成長期によく見られる姿です。
ケージの入口付近を引っ掻く
ケージの入り口付近の壁を必死にひっかく行動も、外に出たい気持ちが高まっているサインです!
飼い主さんの気配を感じてケージの入り口近くに来て、壁をひっかいて外に出してとアピールすることがあります。
扉を開けてあげると自分から外に出て来ることもあります。
Threadsで見る
ケージ内のおもちゃをよく噛む
ケージやトイレ、回し車、おもちゃなどをよくかじる行動は何か不満がある時に見られる行動です。
運動不足や外に出たい欲を、物をかじることによって発散している可能性があります。
プラスチックを噛んでいる場合には放置すると健康的に心配があるので、しっかりと対策をすることが必要です!
\ 噛み癖対策についてはこちらもチェック! /
なぜハムスターは外に出たがるの?3つの主な理由
それではなぜハムスターは外に出たがるのでしょうか?その理由を理解していきましょう!
脱走したい!外の環境を探索したい!
ハムスターは好奇心旺盛な生き物なので、外の世界を探索したい欲が高まると、ケージ内での動きがせわしなく活発になることがあります。
狭い環境から抜け出し外に出たい!という欲求から、ケージの壁を見事にのぼり上がり、ちょっとした隙間から脱走をしようとします。
運動不足やストレスを解消したい!
十分な運動ができないと、ハムスターはストレスを感じやすくなります。運動不足が続きストレスが溜まると、ケージ内で暴れるなど、外に出たがる行動が増えることがあります。
ケージが狭くないか、運動不足解消グッズである回し車を正しく使えているか確認することもポイントです!
また、ケージ掃除の際に過度にキレイにしすぎてしまうとハムスターにストレスを与えることがあります。
ハムスターは自分の匂いがついている場所に安心感を覚えるため、床材を完全に新しいものに交換してしまうと、ソワソワ落ち着かなくなってしまいます。
掃除前の床材を少し残して、新しいものと混ぜて交換するのがポイントです!
縄張りを広げたい!
ハムスターは自分の縄張りを主張したいという本能があり、外へ出て縄張りを広げようとします。
一度部屋での散歩を経験したことがあるハムスターは、もう一度探索をしたい!とより一層外に出たがる傾向があります。
ハムスターが外に出たがる時の対応策
ハムスターが外に出たがって暴れる時に落ち着かせるにはどんな方法があるのでしょうか?落ち着かせる方法と、ハムスターの安全を守る方法をご紹介していきます。
部屋んぽで気分転換させる
ケージからだして部屋の中で散歩する「部屋んぽ」は、ハムスターの気分転換に最適です!外に出たくて落ち着かない時はまず部屋んぽをして、外に出たい願望をかなえてあげましょう。
お散歩できる環境を整えて、30分ほど歩かせることで満足して巣箱に帰ってくれることが多いです。
そとがきになるでち
ケージ内にかじり木を設置する
ハムスターはものをかじることでストレスを発散しようとします。外に出たい欲求が解消できないとかじり癖が強くなることが多いので、かじっても安心なかじり木を入れておくのがおすすめです。
ハムスターがプラスチックを噛む音は結構大きく、深夜に騒音に悩まされることもあります。かじり木はそういった騒音対策にも役立ちます!
かじり木を置いても噛んでくれない場合には固定するタイプがおすすめです!固定すると使ってくれるようになる場合があります*
\ グラスハーモニーユーザーにおすすめ! /
ぶら下がり対策をする
ハムスターが外に出たい欲が高まるとケージの網にぶら下がり脱走を試みることがありますが、落ちた時に骨折などのケガをする可能性があり危険です。放置をせずに対策を行いましょう!
回し車の背面や、高い巣箱、トイレの上にハムスターが登っても、天井にぶら下がることができないか確認しましょう!登ると天井にとどいてしまう場合には、ケージの天井にある隙間をふさぎます。
ケージの天井が金網タイプのものだとぶら下りやすいので、手が届きそうな場所の金網は爪が引っかからないようにふさいでおきましょう。
\ 手がとどかないかチェック! /
脱走対策もしよう!
外に出たい欲の強くなっているハムスターは脱走をしてしまう可能性が高まります!未然に防ぐために対策を行っておきましょう!
ケージの隙間をしっかりとふさぐ
ケージに隙間があると、そこから抜け出す可能性が高まります。ケージにかじって開けた穴がないかしっかり確認し、ハムスターがすり抜けられる場所がないか確認しましょう!
カギが閉まっているか定期的に確認する
ケージの扉が緩んでいると、ハムスターが簡単に外に出てしまう恐れがあります。
毎日のお世話をしたあとにはカギを閉めたかしっかり確認をする習慣をつけましょう!
ハムスターの部屋んぽを安全に行おう!
部屋んぽをするときのポイントを紹介するのだ!
散歩中は絶対に目を離さない
ハムスターは予想外の動きをすることが多いため、部屋の散歩中は常に観察しておくことが重要です!
ふとした瞬間にものの隙間に入り込んでしまい、見失ってしまいます!
\ 注目! /
部屋んぽサークルを使おう!
部屋んぽサークルは、ハムスターがケージの外で安全に遊ぶための専用スペースです。ハムスターが動き回るスペースを区切ることができるので見失う心配を解消できます!
サークルのサイズは、ハムスターが自由に走り回ることができる広さが必要です。また、ハムスターが登って脱走しないように、高さのあるサークルを選ぶのがポイントです!
外に出たがる理由を知ってあげよう!
ハムスターが外に出たがる理由を理解し、ストレス軽減に役立てましょう!